債務整理の事例
債務整理の事例
当事務所の扱った事例の一部を紹介します。
Sさん(43歳男性・自営業)過払い金で債務を弁済した事例
- A社 残金846,630円 取引13年2ヶ月
- 再計算による残金 251,206円
- B社 残金1,006,543円 取引13年1ヶ月
- 再計算による残金 0円
- 過払い金 388,607円
- C社 残金 0円(弁財済み)取引 9年3ヶ月
- 過払い金 1,019,262円
返済が終わった借金でも過払い金返還請求ができる
- 過払い金 1,019,262円
- D社 残金1,392,261 取引12年9ヶ月
- 再計算による残金 0円
- 過払い金 1,352,542円
当初320万円程あった借金が0円になった上、
250万円返還されることに
Hさん(30歳男性・会社員)過払い金だけになった事例
- A社 残金683,692円 取引10年8ヶ月
- 再計算による残金 0円
- 過払い金 260,112円
- B社 残金689,199円 取引10年6ヶ月
- 再計算による残金 0円
- 過払い金 659,474円
- C社 残金447,287円 取引10年2ヶ月
- 再計算による残金 0円
- 過払い金 609,083円
- D社 残金158,245円 取引6年11ヶ月
- 再計算による残金 0円
- 過払い金 231,338円
- E社 残金399,374円 取引5年11ヶ月
- 再計算による残金 0円
- 過払い金 87,328円
- F社 残金0円(借り換えによる弁済済み) 取引7年6ヶ月
- 過払い金 348,251円
237万円ほどあった借金が0円になり、
220万円程返金されることに
Mさん(27歳女性・主婦)月々の弁済額を減らした事例
- A社 残額147,272円 取引4年10ヶ月
- 再計算による残金 147,272円
- B社 残額499,374円 取引5年1ヶ月
- 再計算による残金 241,528円
- C社 残額199,847円 取引1年1ヶ月
- 再計算による残額199,847円
(1~2年前からの借入は利息制限法内のものが多いので減額が無い場合がある)
- 再計算による残額199,847円
- D社 残額236,282円 取引1年6ヶ月
- 再計算による残金 37,404円
月々7万円の返済だったものが、再計算+将来利息カットで
月々3万円の返済に減額
Tさん(33歳女性・会社員)銀行系の借入で利息制限法以内の場合
- 5社合計460万円の借金 月々13万円の返済
- A社 残額0円(弁済済み) 取引 8年2ヶ月
- 過払い金 432,137円
過払い金を一部弁済に当て、将来利息カット+60回払いにすることにより
月々の弁済額を7万円に減額。
本来なら自己破産の案件かもしれないが、
本人の弁済の意思が強く、家計を見直した結果、弁済可能と判断した。
Kさん(55歳男性・無職)破産を選択した事例
Dさん(51歳男性・会社員) 住宅ローンがあった事例
- 4社合計450万円の借金+住宅ローン 月々20万の返済
元々収入は多かったが、残業がなくなり、ボーナスカットがあったため、支払い困難になり、住宅ローンの支払いが滞り、差押えの予告が来たところで、相談。
すぐに住宅ローンのリスケジュールを申し込み、
期間延長とボーナス併用を無しにした。
個人再生の適用も考えたが、
退職金が財産とみなされるのでほとんど減額されず、断念。
サラ金は再計算により、240万円ほどに減額できたので、
月々の支払い可能額から利息なしの60回払いでの和解。
住宅ローン8万円、サラ金4万円の合計12万円を5年間支払い、
その後は、住宅ローンをなるべく繰り上げ弁済していくことに。