戸籍はいずこが、解決
借地の買取のことを書く予定でしたが、
先日書いた村が分割された場合の相続登記が
無事終了したので、そちらの内容を。
もう一度、内容を確認しますと、
北海道の大津村という村が現在は3つの町に分割合併され
もともとの戸籍がどこにあるのか不明という場合でした。
字や大字があればどの町なのか分かるはずですが、
戸籍には字も大字も書いてありません。
調べてみると北海道に入植した直後は何号何番という形で
番号が振られていたらしいのです。
どの町に問い合わせても該当する戸籍がでてこないので、
3つの町から不在住、不在籍証明を取って、
相続人から他に相続人がいないことを証する上申書をつけ、
登記申請したという事件です。
かなり手こずりましたが、
先代の時に先送りになっていた問題を
なんとか解決できて、依頼者の方も非常に喜んでいただけました。
先延ばしにするとますます手続が難しくなるので、
今回もなんとか解決してしまいましょうということで
頑張りましたが、終わって本当によかった^^;
コメントの更新情報
トラックバックURL: http://www.lsoys.com/blog/wp-trackback.php?p=501