株式会社設立
今日は株式会社設立の依頼がありました。
急ぎということで、打ち合わせ後すぐに定款を作成。
公証人役場に定款のチェックの依頼。
ここまでやっておけば、残りの書類を作成して、
印鑑を押してもらい、定款を電子認証。
電子定款にすることによって、定款に収入印紙を貼らずに済みますので
4万円節約することができます。
オンラインで申請した後、委任状等を公証人役場に届けます。
この辺が以前書いたようにトホホなところです。
空のCD-Rを持っていけば、
認証された定款の入ったCD-Rと交換してもらえ、
定款の謄本を何通か請求することもできます。
その後、通帳に資本金を振り込んでもらい、
登記申請はオンライン申請。
会社設立の場合、オンライン申請で6月30日までは、
5,000円登録免許税が安くなります。
その後、法務局へ添付書面を届け、登記が終わるのを待ちます。
登記が終了したら、登記事項証明書を請求。
これもオンライン請求して窓口で受け取るとすれば、
1通150円節約できます。
登記事項証明書を取りに行くついでに、
会社の印鑑カードを作ってもらいます。
このようにオンライン申請を使うことで、
45,000円以上節約ができることになりますので、
使わない手はないでしょう。
印鑑証明書をまだ預っていないのにもかかわらず、
定款案を公証人役場に送ってしまい、
フライング気味のスタート。
すいません、預かり次第FAXします・・・^^;
コメントの更新情報
トラックバックURL: http://www.lsoys.com/blog/wp-trackback.php?p=1342