2012年03月
既にご存知の方も多いと思いますが、
4月からプロミスが三井住友フィナンシャルグループの完全子会社となり、
夏にも「SMBCコンシューマーファイナンス」と社名変更するらしい。
プロミスはローン商品のブランド名として残すということで、
ノーローンやレイクと同じ扱いになるのだろう。
プロミス側では決定した事実ではないといっているようですが、
具体名まで出ているのは何処からのソースなんでしょうね。
ところで、過払い金の対応が少し良くなった気がするのは
完全子会社化の影響なんでしょうか・・・?
2012年3月30日4:31 PM|
カテゴリー:債務整理|
コメント
(0)
久々に会社の本店移転登記。
飯能の商業登記も集中化でさいたま本局の管轄になりました。
飯能市から入間市への本店移転でしたので、
以前でしたら飯能の法務局に移転しますとの登記と、
所沢の法務局に移転しましたとの登記と
2つの登記をする必要がありました。
申請書は移転前の法務局に2通出して、
移転前の法務局から移転後の法務局へ送られるという形でした。
ところが、今回からは同じ管轄内での本店移転ということになり、
1つの登記ですみます。
登録免許税も半分で済みますし、
このような点は良くになったと思います。
我々にとっては事前の打ち合わせ等は不便になりましたが、
一般の方々には集中化されても影響はほとんどありません。
もちろん会社の謄本や印鑑証明は地元の法務局で取れますので
ご心配ありません。
ますます法務局へ行くことが少なくなりそう・・・^^;
2012年3月29日5:45 PM|
カテゴリー:商業登記|
コメント
(0)
所有権留保のことを書くのを忘れてました。
例えば、自動車をローンで買った場合、車検証をみると、所有者がローン会社、
使用者が自分となっていることがあります。
つまりローン会社がローンの支払が終わるまで、
買主に所有権を移さないので、所有権留保といわれています。
(続きを読む…)
2012年3月28日6:24 PM|
カテゴリー:裁判事務|
コメント
(0)
昨日は作成する書類が沢山あって、
すっかりブログのことを忘れておりました・・・
さて、今日は土地明渡し訴訟の現場を見てきました。
土地の一部を貸しているので図面で示すために
現場をきちんと見る必要があったのです。
賃貸の目的は資材置き場はずだったのですが、
そこにはプレハブの現場事務所が・・・
(続きを読む…)
2012年3月27日5:49 PM|
カテゴリー:裁判事務|
コメント
(0)
「所有権解除の相談がしたい」とのメールが。
所有権は消滅時効にかかったり、解除したりできるものではないと
我々、法律を学んだものは認識しています。
ですから、所有権の解除などありえないと
瞬間的に考えてしまうわけです。
まぁ、「自動車の」という言葉がついていましたので、
所有権留保の解除のことだとはすぐに分かりましたが。
(続きを読む…)
2012年3月23日4:09 PM|
カテゴリー:裁判事務|
コメント
(0)
« 古い記事