GW
明日からゴールデンウィーク。
30日も休めば、7連休ですが、そうも言ってられません。
30日は月末ですので、弁済管理の振込みが沢山あり、
休むどころではありません。
これを書いている間にも、銀行やらサラ金やらから
電話がかかってきています。
GW中は何日休めるのかな?
せめてこのブログはサボることにしましょう。
再開は5月6日。
それまでにネタを集めておきます^^;
2010年04月
明日からゴールデンウィーク。
30日も休めば、7連休ですが、そうも言ってられません。
30日は月末ですので、弁済管理の振込みが沢山あり、
休むどころではありません。
これを書いている間にも、銀行やらサラ金やらから
電話がかかってきています。
GW中は何日休めるのかな?
せめてこのブログはサボることにしましょう。
再開は5月6日。
それまでにネタを集めておきます^^;
今日の相談は
「中古マンションを買ったが、
前の所有者が管理費を支払っておらず、
管理組合からその分も請求された。
自分が支払わなかったわけではないので
払う義務はないのではないか?」
というものでした。
連帯保証人になった方からの相談がありました。
ご存知の方も多いかとは思いますが
保証人と連帯保証人は、
連帯保証人
債務者の支払が止まるとすぐに請求がくる。
保証人
債務者が支払ができないことが証明してくれといえる。
点が異なります。
地番と家屋番号が違うという相談がありました。
地番とは土地の番号であり、
家屋番号とは建物の番号のことです。
建物の場合、1つの土地の上に2つの建物が
建っていたりして地番と家屋番号は
必ずしも一致しません。